血糊は口に入れても大丈夫!?子供も喜ぶあのお菓子での作り方は必見!
2018/09/26
ハロウィンが国民行事化して、日本でも家族や友達とも楽しむようになりました。
お友達とハロウィンパーティをするご家庭も増えたようです。今までは、可愛い仮装だけ楽しんでいたみなさんも、メイクを楽しんでみませんか。
今回は、子供にも安全な、食べられる材料で作る血糊の作り方をご紹介いたしますね。
血糊って口に入れても大丈夫?
最近は、血糊を使って、リアルな傷跡を作るのが流行ってきています。
リアルすぎるのはお子様向きではありませんが、ちょっと本物っぽい傷跡をつけると、みんなの注目の的になれますよ。
血糊は、色んなメーカーから販売されています。
でも、子供に使うのなら口に入れても安全なものを使いましょう。
- まず準備するのは、食紅の「赤」と「緑」 赤と緑を混ぜて、ちょうどいい色を作るのですが、微量で足りますので入れすぎにはご注意ください。
- 食紅以外に必要なものは、「片栗粉」
「片栗粉」が一般的です。ただ、こちらだと、水で溶いて食紅を加えたあと、粘度をつけるため加熱する必要があります。
リアルな傷跡を作るなら「片栗粉」がお勧めですが、美味しくはありませんので、片栗粉は子供向けではないかもしれません。
血糊 食べられるのは?
「片栗粉」以外に血糊に利用されるものは、以下のものです。
- 食紅+はちみつ
- 食紅+チョコレート
- 食紅+ガムシロップ※
※ガムシロップはゆるい液体になりますので、こぼしやすく使いにくいかもしれません。
また、はちみつ+チョコレートシロップ+食紅を混ぜて作ることもできます。
血糊の作り方 チョコレート編
チョコレートで作るのが、最もシンプルです。
板チョコと食紅を使うのですが、湯煎しながらの作業になりますので、お子様と作るときはやけどに気をつけてあげてください。
作り方は、チョコを湯煎したところに食紅を少量加えて、色の調整をするだけです。
この作り方ですと、粘度を調整することができますので、使い方にあわせた血糊を作ることができます。
まとめ
どの作り方でも、親子で楽しみながら作れるので、準備も楽しくなります。ちょっとした実験のようで、お子様も楽しまれることでしょう。
美味しい匂いでお腹がすいたら、余ったチョコを食べる楽しみもあります。ぜひ親子でハロウィンの準備も楽しんでくださいね。
関連記事
-
-
今年のハロウィン仮装はうさぎがゴリ押し!ポイントやおすすめメイクも
今年初めてハロウィンに仮装を考えている方に! うさぎの仮装をオススメします♪ 可 …
-
-
ハロウィン 妖精の羽の作り方!子供も一緒に手作りしやすい方法はこれ!
最近は夏の終わりから、街でハロウィングッズが続々と販売されていますね。 でもでも …
-
-
ハロウィンお面が無料ダウンロードできちゃうサイト紹介。ゾンビやコウモリも
ハロウィンといえば仮装です。 パーティやイベントをやるに当たって仮装は必須ですよ …
-
-
今年のハロウィンの仮装は猫で決まり!100均グッズを使った手作りやメイク方法もチェック♪
毎年多くの人で賑わうハロウィンは、普段はすることのない仮装ができると言う理由から …
-
-
ハロウィンのメイク 傷の作り方!家に必ずあるアレを使った方法も
今年のハロウィンの準備は着々と進んでいますか? 年を追うごとに、仮装やメイクのク …
-
-
天使の羽の作り方。ハロウィン仮装で目立つなら押さえておきたいチャームポイントとは?
ハロウィンの仮装、今年はもう決めていますか? キャラクター選びはハロウィンの楽し …
-
-
ハロウィン猫耳レースカチューシャの作り方。応用編も!仮装向けなら繊細でキュートにキメちゃお!
毎年盛り上がっているハロウィン仮装・・・ 今年は思い切って挑戦してみたい!初めて …
-
-
ハロウィンの仮装 女性に人気なのはこれ!イマドキや定番もチェック
そろそろ今年もハロウィンの日が近づいてきましたが、若い女性の方だと、してみたい仮 …
-
-
タトゥシールのオリジナルデザインの作り方。黒猫や蜘蛛の巣モチーフも無料でできちゃうよ!
みなさん、今年のハロウィンはどんな過ごし方をするか、もう決めてますか? 友達と集 …
-
-
ハロウィン帽子を手作りしてみよう!作り方や似合う仮装もご紹介
ハロウィンイベントは大人も子供も楽しめる秋の一大イベントですよね!みなさんのお子 …