ハロウィン仮装用グッズ 100均で揃えたいおすすめ8選 大人向け!
この時期のビッグイベントと言えばハロウィンですね!
数年前までは、アメリカの行事と言う認識だけで日本ではあまり流行っていませんでしたが、若い方を中心にじわじわと人気を集め、今では秋の定番イベントの一つに名を連ねています。
昨年の10月31日の大盛況ぶりを見て、今年こそはハロウィンの波に乗ってみようと考えている若い女性の方も多いでしょう。
本物さながらの仮装も凄いですが、できればあまりお金をかけずに手軽に仮装ができるのが理想ですよね。
実はハロウィンの仮装は100円ショップでも取り扱いがあるので、そんなお悩みをお持ちの方には是非知ってもらいたいんです。
100均で揃えられるハロウィングッズについて今日はとことんお話ししていきますので、ハロウィンに参加する予定の方は必見ですよ。
ハロウィン仮装用グッズ 100均で揃えたいおすすめ8選 大人向け!
100均でハロウィングッズが揃えられたら、わざわざ遠くまで買い物に行く手間が省けてお財布にも優しいから、言うことなしですよね。
でも、100均だからあんまり凝った作りではないんでしょう・・と思っていてはいけません。
仮装グッズのクオリティーの高さは、100円以上のお値打ちですし、大人向けにちゃんと作られているので、他の人との差を感じてしまったなんてこともありません。
これからご紹介する、100円ショップに置いてあるハロウィン仮装グッズの一覧を参考にして、今年のハロウィンの計画を立ててみてくださいね。
①ハロウィン仕様のカチューシャ
こうもりの羽や悪魔の角がついたカチューシャ、はたまたレースに蜘蛛がついたデザイン性の高いカチューシャなど、100均のハロウィン用カチューシャは種類が豊富で人気商品の一つ。
猫の仮装をしたい方に必須な猫耳カチューシャも、ハロウィンの時期でなくても売られていますね。
お洋服を黒やオレンジのハロウィン仕様にして、頭にカチューシャをつけるだけで充分ハロウィンの仮装に大変身。
私のおすすめは、黒の上下(ブラウス+スカートがベスト)、ボーダーのハイソックス、悪魔の角のカチューシャで小悪魔風の仮装。
ポイントでかぼちゃのブローチをつけたりすると更にハロウィンっぽくなりますよ。手軽にハロウィンの仮装をしたい方には、カチューシャがマストアイテム。
②魔女の帽子
子供用しか売っていないと思われがちですが、実は大人用の魔女の帽子も100円ショップで売られています。
特にダイソーは、他の100円ショップよりも確実に魔女の帽子が売られていますので、欲しい方はダイソーが間違いないでしょう。
ただし、魔女の帽子はかなり人気が高いので、早めに確保しておかないと、売り切れになってしまうケースもあるんですよ。
真っ黒の定番の帽子からスパンコールのついた派手なものまで種類も様々。
どんな魔女になりたいかを想像しながら選べるのが、嬉しい所ですね。
真っ黒の帽子にりぼんや羽をつけて自分でアレンジするのも、オリジナリティーがあっていいと思いますよ。
③マント
魔女の帽子を手に入れたら、それに合わせてマントも欲しいものですよね。
勿論、マントだって100円ショップにはありますし、大人用のサイズで作られていますのでご安心を。マントは普通の黒いものから赤ずきん風のものまでありますので、帽子に合わせて選べられます。
マントも帽子と同様に、早めに売り切れになってしまうことがあるので、そうなる前にチェックしておきましょうね。
④ハロウィン仕様のつけまつげ
なんと、女子に必須なメイクアイテムのつけまつげも、この時期100均ではハロウィン仕様のつけまつげとして販売されるんです。
ハロウィン仕様のつけまつげって何?と疑問に思いますが、まつ毛の部分が星や蜘蛛の巣、お城などになってしまっているんですよ。
この発想、斬新ですし100均とは思えませんよね。
若い女性に人気のグッズなので、デザインによっては早々に完売になることも。
つけまつげだけでハロウィン気分を味わうことができるなんて、お手軽にやりたい方には必見のアイテムなのでは。
インスタグラムやTwitterなどで、装着した画像を載せている方がいるので、そちらも参考にしてみてくださいね。
関連記事>>ハロウィンメイクはつけまつげで革命!今ドキ女子注目の仮装に欠かせないものって?⑤フェイスシール
主に目元周りに貼る顔用のシールで、魔女風やエキゾチックな雰囲気のお顔に大変身できてしまうグッズ。
衣装と揃えて選ぶのもいいですし、いつもの自分とは違う顔をしてみたいと言う方の願いも叶えてくれます。
貼るだけで全然違う自分になるので、周りにもびっくりされちゃうかもしれませんね。セルフメイクではできない技ができてしまうのが、フェイスシールの魅力なんですよ。
⑥ネイルシール
100均のネイルシールは、かわいくて優秀と評判のアイテムですが、ハロウィン用にもネイルシールを出しているんですよ。
自分でネイルアートをする必要がないので、不器用さんにも嬉しいアイテムですね。
蜘蛛の巣やかぼちゃがデザインされたネイルシールは、各100円ショップによってデザインも様々。自分だけのお気に入りのデザインがきっと見つかるはずですよ。
爪と言う小さな場所で表現するハロウィンも、おしゃれ女子には基本ですね。
シールなので、ハロウィンパーティーが終わったらすぐに剥がせるのも、お仕事をしている方にはポイントが高い所です。
関連記事>>今年のハロウィンネイルっていつからがベスト?お手軽で簡単なやり方は? 関連記事>>ハロウィンネイル 超参考になるやり方動画まとめ。セルフでもここまでハイクオリティ!⑦血糊&血糊スプレー
文字だけ見るとなんだか怖いものがありますが、ハロウィンはゾンビや化け物などのグロテスクな仮装も人気。
そんなグロテスクな仮装をするのにかかせない血糊も100円ショップで手に入るんですよ。
血糊は肌につける用で、血糊スプレーは衣服用とそれぞれ用途によって分かれていますので、使う時に気をつけてくださいね。
どちらも本格的な血を再現できるので、子供が泣いてしまうことも。手間のように見える怖い仮装も、100均の力で案外簡単にできてしまうんですよ。
関連記事>>血糊は口に入れても大丈夫!?子供も喜ぶあのお菓子での作り方は必見!⑧ミラクルペイント&型抜きシール
体にハロウィン風のイラストをペイントできる、ミラクルペイント&型抜きシールは若い女の子の注目アイテム。
ミラクルペイントとは、簡単に言うと肌に塗ってOKな絵具のこと。
ミラクルペイント専用の型抜きを使って、イラストがくり抜かれた部分をミラクルペイントで塗りつぶすと、そのイラストが肌に転写されるんです。
型抜きは、猫や魔女やかぼちゃなどのハロウィンにはマストなイラストばかり。頬や腕など、どこへでもペイントできるので、お友達とやりあいっこしながらするといいですよ。
ミラクルペイントは水をはじくので、もし雨が降っても落ちてしまう心配がありませんし、指でこするだけで簡単に取れるのでお肌にも負担がかかりません。
アメリカンスタイルなミラクルペイントで、より一層ハロウィンを満喫できそうですね。
関連記事>>ハロウィンフェイスペイントの簡単なやり方!シールは?絵の具は?
こうして見ると、100円ショップでも実に多くのハロウィングッズを出されているのがよく分かりますね。
同じ100均でも、店舗によって品揃えがまちまちだったりしますので、欲しい物が見つからない場合は、はしごしてみると見つかるかもしれませんよ。
私が大手100円ショップを調査した感じでは、コテコテ・派手系がダイソー、おしゃれ系がセリア、ポップ・王道系がキャンドゥと言ったイメージでした。
ご紹介したグッズの中には、物によっては100円ではない物もありますが、一通り揃えても1000円以内には収まると思いますので、やはり100均はお得ではないでしょうか。
雰囲気を楽しみたい方は1つのアイテムだけにしたり、もう少しハロウィンらしさを出したい方には何点か組み合わせると良いと思いますよ。
事前情報を入手したら、次は実際に100円ショップへいざ出発ですね!
まとめ
ご紹介した100円ショップのハロウィン仮装グッズは、参考になりましたでしょうか。
一つのアイテムでも色や形など種類が幅広く、とても100円には見えないので、きっとあなたを満足させてくれると思いますよ。
楽しいハロウィンをお過ごしくださいね。
関連記事>>ハロウィン仮装で成功する女性の3つの秘密。ポイントはお手軽キュートでホラー感演出!関連記事
-
-
ハロウィンはドリンクにもこだわりたい!子供ウケがいい飲み物レシピやストロー飾りでワンランク上のパーティを!
ハロウィンパーティーを企画中のママにご提案です♪ 今年のハロウィンパーティーには …
-
-
ハロウィンイルミネーションを家でやる時のコツって?電気代はどのくらい?初心者はここ知っとこ!
イルミネーションといえば、今まではクリスマスに楽しむのもでしたが、どうせならハロ …
-
-
ハロウィンの飾り付け 手作りで簡単にできるものって?子供と一緒に楽しみたいならコレ!
今年のハロウィンは、手作りの飾りで自宅をハロウィンムードに変身させようと計画中の …
-
-
ハロウィンキャラ弁は意外と簡単!おすすめレシピやぴったりのキャラは?
毎日のお弁当作り。 頑張っているママさんたちも多いですよね。 最近はキャラ弁が流 …
-
-
ハロウィン折り紙を子どもと一緒に簡単手作り!かぼちゃ猫こうもりの折り方
予算は無いけれど、自宅を簡単に飾り付けして雰囲気を楽しめないかな?と思っているマ …
-
-
ハロウィンLINEスタンプはこんなに豊富!かわいいのからグロいのまで紹介!
ここ数年、日本でも一気に浸透したイベント、ハロウィン。 ハロウィンの週にはクラブ …
-
-
ハロウィン なぜ仮装するの?かぼちゃやお化けの意味って?
ハロウィンは日本では『仮装する』ことと『子供がおやつをもらうため近所を練り歩く』 …
-
-
ハロウィン絵本読み聞かせにおすすめな6冊!かんたんな歴史や楽しさを学ぼう!
秋は色んな事が楽しいと思える季節ですね。 食欲の秋に、運動の秋。そして読書の秋。 …
-
-
ハロウィンキティで今年も楽しもう!お手軽折り紙やキャラ弁、USJも要チェック!
毎年いつもと同じようなハロウィン。 今年は自分の大好きなキティちゃんでハロウィン …
-
-
ハロウィンは愛犬の衣装もこだわろう!おすすめアクセサリーやかぶりもの紹介
犬を飼っている人にとっては、犬も大事な家族の一員です。 家族なら一緒にハロウィン …